30代地方在住OL、Mihoです。
いつまでも賢く可愛い女性でありたいと思い、日々奮闘しています。
主にFRAY I.DやCELFORDのような綺麗めな服が好きで、休日コーデ、旅行、美容、資産運用等アメブロにて更新しています。

◆アメブロ◆
https://profile.ameba.jp/me

Mihoをフォローする

2025年 リッツカールトン大阪へ

旅行

ザ・リッツ・カールトンとは?

マリオット・インターナショナルが世界規模でチェーンを展開しているホテルブランド。【1~8】にカテゴリー分けされており、その中でも、ザ・リッツ・カールトンは【7or8】の最上位ブランドに位置付けられています。現在日本には、ザ・リッツ・カールトン大阪を含め7つ展開されています。

   ザ・リッツ・カールトン東京   カテゴリー 8
   ザ・リッツ・カールトン日光   カテゴリー 8宿泊記(2023年)
   ザ・リッツ・カールトン大阪  カテゴリー 7宿泊記(2022年)
   ザ・リッツ・カールトン京都  カテゴリー 8
   ザ・リッツ・カールトン沖縄  カテゴリー 8宿泊記(2022年)
東山ニセコビレッジ・リッツカールトンカテゴリー 8
ザ・リッツ・カールトン福岡カテゴリー 7

 現在宿泊したことがあるところは、宿泊記として記事にしているので、少し前にはなりますがぜひご覧ください。また2021年にザ・リッツ・カールトン京都へ宿泊していますが、こちらのサイトを立ち上げる前だったため、宿泊記としては記事にしていません。

リッツ・カールトン大阪

ザ・リッツ・カールトン大阪とは?

ザ・リッツ・カールトン大阪は、リッツ・カールトンにとって日本発進出となるホテルです。豪華で洗練された雰囲気が魅力の5つ星ホテルです。大阪駅から徒歩圏内にあり、便利な立地ながら、静かな環境も提供されています。館内は、クラシックなヨーロピアンスタイルのデザインが特徴で、まるで別世界にいるかのような感覚を味わうことができます。客室は、全室が高層階に位置しており、大阪市内を一望することができます。

場所・アクセス

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5−25

電車の場合は、最寄り駅が近く徒歩でも行くことが出来ます。

車の場合は、駐車場完備のため、そのまま行くことができます。詳細は下記参照。

土佐堀方面よりお越しの場合は、阪神高速11号池田線出入橋出口より約3分です。豊中方面よりお越しの場合は、阪神高速11号池田線梅田出入口より約5分です。【ホームページより引用】

リッツ・カールトン大阪宿泊記

玄関

玄関には帽子を被ったドアマンがお出迎え!】

玄関には黒い帽子を被ったドアマンがいます。その際に、今回宿泊なのか、食事利用なのか、名前等聞かれます。

今回も車での訪問だったため、まずはドアマンの方へ名前等を伝えました。そして駐車場等の案内をしていただき、主人は車を止めに駐車場へ、私はそのまま降り、荷物をドアマンの方へ預け一緒にロビーへ向かいました。

ロビー

【18世紀の英国貴族の邸宅】

18世紀の英国貴族の邸宅をイメージした空間の中に、絵画や調度品に溢れています。

まるで貴族になったかのような異空間。高貴な気分を味わうことが出来ます。

土曜日だったため、かなりたくさんの方で賑わっており、主ロビーの椅子はすべて埋まっていました。そのため、奥へ進み駐車場の出入り口付近の椅子まで案内していただき、そちらで私は主人を待つことにしました。

チェックインはフロントでしますが、私は今回クラブラウンジを使用することにしていたため、クラブラウンジでのチェックインとなります。私は以前行ったことがあり、知っていたため、念のためホテルの方に確認を取りましたが、椅子に座った後どうしたらいいのか説明がなかったのがちょっと残念でした。

しかし、どうしたらいいかキョロキョロしていた私たちに気づいていただき、ホテルの方が声をかけてくださったので、すぐ案内していただけたのがとても良かったです。

チェックインはクラブラウンジ専用フロントへ

今回の宿泊も、クラブランジ付きの宿泊にしました。そのため、到着後34Fへ行き「クラブラウンジ」フロア到着後、そのままラウンジの席へ案内されました。その際に、スタッフの方が荷物は部屋へお持ちしますとお声がけいただきました。到着時刻が14時半頃だったため、私達はそのままアフタヌーンティーをいただくことになり、来るまで飲み物をいただきながらチェックインをしました。

部屋

今回のお部屋は33階【3309】。以前よりは狭く残念でしたが、十分にお部屋は広く、ベッドもキングサイズと贅沢な大きさで、快適に過ごすことが出来ました。今回は、土曜日宿泊ということで、アップグレードはありませんでした。それではお部屋の紹介をさせていただきます。

スカイビュー スーペリア(1キング、シティービュー、高層階)

【スカイビュー スーペリア】

キングベッド、机1個、ソファー1台がありました。全体的にとても広く、過ごしやすかったです。

特にソファーが大活躍!お風呂に入るまではベッドに入りたくない私たちにとって、ゆったり過ごせる場所が出来て、とても良かったです。

【高層階でシティビュー】

33階となかなか体験できない高層階。窓からは街並みが見えました。私が行った時はお天気が悪くなっていく日だったので、日中がどんよりしていましたが、さすが大阪!夜景はとても綺麗でした。ボーっと見てるだけでもなんだか癒される時間。普段田舎に住んでいる私にとって、貴重な時間となりました。

バスソルト

【洗面台には3種のバスソルト】

洗面台には前回宿泊同様、3種のバスソルトが置かれており、今回はマテニティということもあり、ラベンダーの香りを使いました。とっても優しい香りで癒されました。バスソルトがあるだけで、バスタイムがグッと格上げされますよね。

アメニティ

今回は写真に残せたので右写真が置かれていたアメニティー全てになります。(パフ・くし・はみがき・綿棒等)必要最低限とういうイメージです。化粧品等はリクエストすればもらえたようですが、私は普段使用しているものを使いたかったので、依頼はしませんでした。

今回宿泊したお部屋は、ドライヤーがレプロナイザーのLUMIELINAでした!これは女性にとってはとても嬉しいですね。特に私はロングヘアの為、ドライヤーの質はかなり重要項目!これは見た瞬間感動でした。なかなか自分でも買わないものなので、使えて良かったです。

前回宿泊時には、ラグジュアリーブランド【Asprey】が置かれていたのですが、今回はなかったのが残念。お部屋によるのか、階によるのかな…。持参したものもありましたが、実際どんな使用感か試したかったため、使ってみました。シャンプーは泡立ちは悪くないものの、洗い上りがとてもキシキシして、私の髪には合いませんでした。リンスはものすごく粘り気があり、バターのようなイメージ。ただ髪がまとまるかと言えば…?でした。また、シナモンバターのようなちょっと癖のある香りでした。この香りは帰ってから2~3日髪を洗うたびにフワッと香ったため、気に入れば良いですが、主人はシナモンが苦手の為、好みが分かれるなと感じました。

19時頃から部屋の清掃

19時から各部屋に清掃員の方が訪ねてきます。その時にこちらのチョコとビローミストをいただきました。こちらは前回同様でした。今回はシャワーを浴びてもいないので、新しい水の追加のみお願いしました。

サプライズ

実は今回の宿泊は、結婚記念日旅行でした。また、初めての妊娠もしており、食事等配慮していただくことは可能かを事前にホテルにて問い合わせをしていました。その時に、結婚記念日と伝えてあったため、お部屋にこんな素敵なプレゼントがありました。記念旅行が、とても幸せな時間となりました。こういう気遣いはさすがリッツ・カールトン大阪だなとつくづく思います。嬉しかったな。

クラブランジ

クラブランジ2回目利用ということで、今回はどうかな?と楽しみにしていました。ただ、さすが土曜日、ものすごく混雑していて、待っている方もいるほどでした。以前はコロナ過だったため、かなり人数制限され、席を待ったりせず、好きな時に好きなように利用が出来ました。しかし今回はこの状況を見て、早めに来ないといけないなと察しました。ただ、前回同様メニューは5回変わるという事で、しっかり利用してきましたので、ご紹介していきたいと思います。

 ◆ 7:00~10:00  朝食
 ◆11:00~13:00  軽食
 ◆14:00~16:30  アフタヌーンティー
 ◆17:00~19:30  外食前のオードブル
 レストランスペシャリティ(17:30~18:30)
 ◆20:00~22:00  スイーツ&コーディアル                       
※前回とは時間が少しずつ変わっているのと、レストランスペシャリティというのが追加されていました。

アフタヌーンティー

ホテル到着は14時半頃。この時間はアフタヌーンティーの提供ということで、コンシェルジェの方がチェックインの案内とアフタヌーンティー提供の有無で来てくださいました。その時、事前に妊娠していることを伝えていたため、生もの等を確認させていただきますとのことでした。また他に、苦手な物・アレルギーの有無を聞かれたため、ないことを伝えました。アフタヌーンティーを待っていたのですが、あとから来た方には次々にアフタヌーンティーの提供があったため、私の要望に時間が要しているのかなと思い、あまり気にせずしばらく飲み物と軽食をいただいていると、念願のアフタヌーンティーが来ました。

私たちに提供されたのは、通常メニュー2人分。そこには別に小さな小皿に載ったものがありました。ホテルの方から、『小皿には生もの等が使ってあるものです。他はこちらをご覧ください。』と机の上にあった本日のメニュー表を示されました。正直ものすごく残念でした。前回は苦手なものを到着時に伝え、他の物に代用していただけました。しかし、今回事前にメールにて妊娠している為、代用等可かかなり前に確認済みだったにも関わらず、このような提供はとてもショックでした。小皿はサーモンや、生ハムが載っており、私の分はほぼ甘い物だけとなりました。

アフタヌーンティは、「苦手」として伝えた方が良さそう。チェックインは早めでも飲み物、軽食(ポテトチップス等)は提供していただけます。

外食前のオードブル&レストランスペシャリティ

夕食前のオードブル&レストランスペシャリティにも10分前に到着。タコ飯、パン、生チーズ、揚げ物、キッシュ、野菜スティック等種類が豊富でした。また、ローストビーフ、サーモンもありましたが、私は今食べれないため、主人がたくさん食べていて美味しいと言っていました。やはりなんでも食べられるって幸せだな。ビュッフェだから仕方ないけど、我慢しました。

またこの中に、レストランスペシャリティがあったと思うのですが、どれか分かりませんでした。案内があるともっとうれしかったです。

スイーツ&コーディアル

この時間は食後のデザートタイム。もちろん10分前に到着。ケーキやフルーツの他に、大判焼き(地方により呼び方異なる?)がありました。お腹いっぱいでしたが、妊婦なのでか良く分かりませんが、食べれてしまった(笑)

今回は夜だったため、夜景を見ながら二人でゆっくり時間を過ごすことが出来ました。

朝食

ラウンジにはシェフが一人いてくださり、卵料理や、パンケーキを作ってくれました。私は生卵が食べれないため、オムレツを我慢し、しっかりめのスクランブルエッグを頼みました。主人が食べていたトリュフ入りのオムレツおいしそうだったな。パンも絶品でパリッとしたパイ生地のパンがとても美味しかったです。

特にケチャップがかなり美味しくて、スクランブルエッグに贅沢すぎるほどたくさんつけていただきました。

ただ、せっかくなので、和食・洋食を順番にいただきました。和食に関しては、おからがとても美味しかったです。私もこんな美味しいおから作れたらなと思いながらいただきました。お味噌汁は薄めの白みそ?かあ。私の住んでいる場所は基本味が濃いので少し物足りなかった。けど他はとても全ておいしくいただけたので、もっとたくさん食べたかったな。

そして結構ショックだったのが、今回朝食はラウンジ使用のみでした。前回は1階でクラブラウンジ利用されていない方と同様の朝食を食べれたため、具を選びおにぎりをその場で握ってくれました。それを今回楽しみにしていたので、ガッカリ。

軽食

朝食をしっかり食べた後は、最後の軽食。今回も10分前には到着。すでに数人の方がいらっしゃいました。さすがにもう食べれないと思ったのですが、お昼ご飯だと思ってちゃっかりたくさんいただきました。特に魚介のサラダパスタがとても美味しくて、2度取りに行ってしまうほど。

またカリフラワーのスープがとても美味しくて、こちらもおかわりしました。そして、いつもなら甘いものも必ず食べますが、今回は主人が食べていました。

今回のクラブラウンジ利用は、残念な点がいくつかあり、前回よりは満足度に欠けたかな?と思います。ただ、品数が豊富でお腹が満たされました。また、スタッフの方に直接頼むといろんなドリンクを提供してくださるようで、私はカフェインレスの紅茶が飲みたくてお願いしたら作ってくださいました。こういう心遣いはとても嬉しかったです。

クラブラウンジ利用の際は、スタート時間に間に合うよう、なるべく早めに行くのがおすすめ。好きな席に座れなかったり、席がない場合もあり。

※朝食は7時にしか開かない。

実際の宿泊価格

今回宿泊費は、ポイント宿泊にしました。今回61,000Pだったため、カード更新時にもらえる無料宿泊ポイント(50,000P)を使い、さらに足らない分(11,000P)を所持ポイントから支払で予約。そのため一番ランクの低い1キングの客室を選択しました。

しかし、実際の宿泊がこちらです!

※2022年8/26(金)ー8/27(土)の宿泊代金一例

今回私が実際に宿泊した部屋は…

  • クラブラウンジへのアクセス
  • キングベッド1台
  • シティビュー
  • 土曜宿泊での1泊

こちらのお部屋での宿泊料金は、¥107,556/泊。

さすがスターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード!旅行にはかなり特典が豊富なクレジットカードです!今回宿泊した部屋は10万円越え。しかしポイント宿泊だったので、今回はクラブランジ代のみお支払いしました。私たちが支払った金額は2人で5万弱でした。(クラブラウンジ代はその時により値段が変動するため、直接ホテルへお問い合わください。)クレジットカードの力を存分に発揮してくれました。私は現在ゴールドエリートランクですが、ポイントは有効活用できたかな。

グルメショップ

こちらには、リッツカールトン・大阪ならではのグッズがずらりと並んでいました。安定のライオンもいました(笑)

間もなく新しい家族が増える為、ベビー服もありましたが、使える期間が短いと思い、今回は見送り。

他にもバッグ、巾着、タオル等種類は豊富でした。

いろいろ悩み、無しにしようかとも思ったのですが、ずっと気になっていたものがあり、タンプラーを購入しました。とても可愛いし、シンプルで使いやすい。私は小さめサイズしか持っていなかった為、今回は新調ということで、決めました。使うのが楽しみだな。

施設利用【プール&スパ】

今回は利用しませんでしたが、プールとスパもあるようです。利用する前には必ずフロントへ連絡するよう言われました。きっと混雑を避ける為かなと思いました。

トイレまで豪華

私たちが訪れた時は、たまたまトイレが清掃中だったため、1階ではなく2階を案内していただきました。帰る最後にも利用させてもらいましたが、ここはトイレ?と思えないほどの高級感と、開放感でとても居心地が良かったです。たまたま誰もいなかったこともあり、1人占めでした(笑)

まとめ

私は地方在住の普通のOLです。通常なら私のお給料では、容易に高級ホテルに宿泊することは出来ません。しかし愛用しているクレジットカード特典をフルに活用し、いつもとは違うリッチな楽しい時間を過ごすことが出来ました。前回に続き2回目となりましたが、物価高の影響もあり、以前よりは感動は少なかったかなと思います。しかし、やはりリッツカールトン。日常とは違う異空間にいるような感覚と、なかなか味わえない高層階でのゆったり過ごすとホテルステイを楽しめた記念日となりました。間もなく家族が増えるので、次回はしばらく先になりそうですが、次は3人での初めての旅行を計画したいと思います。

ザ・リッツ・カールトン大阪が気になる方はこちらから♡

タイトルとURLをコピーしました